2017.08.27 22:40|関東・中部・東海|
さて、2016年は瀬戸内海の島々を巡ったり、北海道&東日本パスを駆使して関東・東北を旅行したり、長年の夢だった北海道フリーパスの旅を決行したりと充実したプライベートを過ごせた一年でした。
しかしそんな楽しい時間が長く続くはずもなく、その反動は2017年にやってきます。仕事が急に多忙になり、これまでのようにまとまった休みを取ることが出来なくなりました。北海道フリーパスの旅以降、私はどこにもお出かけをすることが出来ませんでした。
そして10か月ほど時は流れて2017年の8月。ようやく少しの時間が出来て、久しぶりの列車旅に出かけることにしました。目的地は信州。
実はこれまでも、長野県への列車旅を計画したことはありました。というか、毎年計画していました。
2014年→野辺山と富士山を訪ねる旅程。直前に天候が雨に変わり延期。
2015年→同上。直前に仕事が入り延期。
2016年→同上。直前に風邪を引き延期。
そんなこんなで四年越しの計画でようやく実行に移すことが出来た信州への旅。期間は一泊二日。限られた時間を有意義に使いましょう。
キーワードは
「特急しなの・JR小海線・JR野辺山駅・野辺山 宇宙電波観測所・富士山(?)・JR飯田線」など。
以下目次。
1日目 前編 特急ワイドビューしなの号で信州へ
中編 JRで一番高い駅「JR野辺山駅」と野辺山宇宙電波観測所
後編 JR小海線を完全乗車
京都→米原→名古屋→塩尻→小淵沢→野辺山→小諸→甲府
2日目 前編 悪名高いJR飯田線に乗車
後編 飯田線はやっぱり秘境路線だった
甲府→上諏訪→豊橋(!)→米原→京都
オマケ 「青春18きっぷはオトクだったのか」&お金のお話

©google maps
2017.9.23 旅行記完成♪