乗りつぶしオンラインというwebサイトをご存知でしょうか。
JRの路線のうち、自分がこれまで乗車したことのある区間を記録・集積して、日本地図上で表示できる大変便利なサイトがあることを最近知りました。
百聞は一見に如かず。早速私も登録してみました。
最初はこんな感じの画面が出ます。ここに自分が乗車したことのある路線・区間を入力していきます。
手作業なので面倒くさく思うかもしれませんが、マウスでチョチョイとクリックするだけなのでお手軽。
その入力結果に従って、JR各社の乗車キロが計算されます。(今回は未入力なのですべて0になっています)
ですが、乗りつぶしオンラインの最も面白い所は
これです!
日本地図上で乗車路線・未乗車路線を色分けして確認できること!以前からJRの路線だけを表示した地図が欲しい欲しいと身もだえしていましたが、夢が叶いました。
乗車路線は赤、未乗車路線は青で表示されています。
さぁ、早速私も入力していきましょう。まずは2016年6月12日ぶんまでの乗車記録です。
おおお!!!これは面白い!!面白いぞ!!!俯瞰した図で自分の足跡を確認できるので、地図を見ながら「あぁここはこんな区間だったなぁ」とか「ここは寝てたな…」とか、いろいろ思い出が溢れてくるので見ているだけで楽しい。
次に、2016年8月14日ぶんまでの乗車記録です。
これはJR西日本とその周辺のみ。このようにJR各社を拡大して表示することもできます。
先ほど示した6月12日ぶんまでのものと比べると、紀勢本線に全て乗っていること、四国に足を踏み入れていること、などが変化したことが分かります。
これで近畿圏はかなり乗車区間が多くなってきました。それでもJR西日本全体ではまだ半分ちょっとしか乗れてません。
全国を拡大した大きな図で示すことも可能です。
2016年8月14日時点でのJR各社の乗車記録はこんな感じ。少し前まではJR四国が0%でしたが、5%とわずかに増えました。
このウェブサイト。鉄道ファンにとって実に興味深く、しかも役に立つサイトになっております。
まだやったことがない方はぜひお試し下さい。自分の旅を思い出すきっかけになりますよ。
しかしJRはいつの間にか営業キロが2万キロを割っていたのか……酷い話です
にほんブログ村